高連協からのお知らせ


(NEW)
2024年度 政策提言及びそのための調査事業(高連協共催事業)
日本老年医学会と新たに連携し、以下のシンポジウムで、高連協の取り組み及び考え方を報告し、より良い高齢社会の在り方、高齢期の生き方を 広く提言する。

■第66回日本老年医学会学術集会

日時

2024年6月13日(木)~6月15日(土)

場所

ウインクあいち(愛知県名古屋市)

※詳細は、第66回日本老年医学会学術集会 the 66th annual meeting of japan geriatrics society ❐

※4月中旬以降に順次詳細をアップ予定です

オンデマンド配信

6月21日(金)正午~7月31日(水)正午

上記集会のプログラムのうち、6月13日(木)8:40~10:10のセッションを日本老年医学会と共催。

■両共同代表登壇セッション

■シンポジウム題名「老年医学の成果の社会実装をめざして」

■シンポジウム骨子「今後の超高齢社会を明るく活動的にするための活動をどう進めていくか」

■演題

  1. 高齢者の定義その後ーエイジフリー社会をめざして
    大内慰義(国家公務員共済組合連合会虎の門病院)
ダウンロード
第66回老年医学会シンポジウムー大内先生資料.pdf
PDFファイル 2.8 MB
  1. フレイル対策へのポピュレーションアプローチ
    健康長寿と幸福長寿の両面を目指す
    飯島勝矢(東京大学高齢社会総合研究機構・未来ビジョン研究センター)
ダウンロード
第66回日本老年医学会学術集会シンポジウムー飯島先生資料.pdf
PDFファイル 3.5 MB
  1. 日本老年医学会の役割
    神崎恒一(日本老年医学会理事長・杏林大学医学部高齢医学)
ダウンロード
第66回日本老年医学会学術集会シンポジウムー神崎先生資料.pdf
PDFファイル 2.8 MB
  1. 高齢社会とNPO・NGOの役割
    清水肇子(高齢社会NGO連携協議会/公益財団法人さわやか福祉団)
ダウンロード
第66回日本老年医学会学術集会シンポジウム_清水共同代表資料.pdf
PDFファイル 6.4 MB

会員活動のご案内


2024年6月6日(NEW)

高連協応援事業!!
緊急ご依頼
「介護保険サービス利用者実態調査」へのご協力お願い
主催:NPO法人高齢社会をよくする女性の会

今回の調査の目的は、実際の介護保険サービスに関する利用者(当事者)の感想や評価、要望などを集めて、サービス利用の実態及びニーズを把握することです。介護保険サービスに関する調査は多くありますが、今回の調査は当事者側の意見を反映するものとして大きな意味があると考えます。調査結果は公表し、政府や審議会などへの提出を予定しています。

ダウンロード
ご協力のお願い
◎調査協力のお願い (1).docx
Microsoft Word 21.7 KB
ダウンロード
アンケート用紙
【調査票A】介護保険サービスの利用者実態調査 (2).docx
Microsoft Word 30.7 KB

【お問い合わせ アンケート用紙送付先】
NPO法人高齢社会をよくする女性の会 事務局

住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-1-802
TEL:03-3356-3564(月・水・金)
FAX:03-3355-6427
E-mail:wabas@eagle.ocn.ne.jp

詳細はコチラ


共同代表からのご挨拶


「シニアの社会活動の促進」を目指して活動する、両名誉顧問からのメッセージです

高連協の活動


「高連協」の活動はその名称どおり、社団、財団、NPO、協同組合等のNGO(非政府機関・団体)を「正会員」とする連合組織です。

急激な高齢化進行への対応対策が講じられつつある中で、国連の提唱等に共鳴した関連団体が糾合して、国際高齢者年活動が始まる1998年10月、「高齢社会NGO連携協議会」(高連協)を創設しました。

「シニアの社会参加活動の促進」を目指し、そのための啓発イベントや促進活動としての環境問題取組み、成年後見制度普及(市民後見人養成)、為政者等への提言活動などをしています。

詳しくは「高連協の活動」をご覧ください。


10月1日「生涯現役の日」


高齢社会NGO連携協議会は、「生涯現役の日」制定・普及推進委員会の活動を応援いたします

「生涯現役の日」制定・普及推進委員会は、毎年10月1日を「生涯現役の日」と定め、持続可能で活力ある長寿社会の実現に向け、さまざまな取り組みを応援してまいります。

こちらは会員向け専用ページへのご案内です。一般の方はページを閲覧いただくことができません。
パスワードについては、本会より会員様にご連絡いたします。