会員活動のご案内


2023年8月21日(NEW)

2023年8月7日(NEW)

2023年7月11日

高連協からのお知らせ


2023年6月19日

2022年政策提言事業報告「高齢女性の働き方と社会参加」NPO法人高齢社会をよくする女性の会

ダウンロード
政策提言およびそのための調査事業 「高齢女性の働き方と社会参加」報告
JANCA_Suggestion2022_WABAS.pdf
PDFファイル 113.5 KB

共同代表からのご挨拶


「シニアの社会活動の促進」を目指して活動する、両名誉顧問からのメッセージです

高連協の活動


「高連協」の活動はその名称どおり、社団、財団、NPO、協同組合等のNGO(非政府機関・団体)を「正会員」とする連合組織です。

急激な高齢化進行への対応対策が講じられつつある中で、国連の提唱等に共鳴した関連団体が糾合して、国際高齢者年活動が始まる1998年10月、「高齢社会NGO連携協議会」(高連協)を創設しました。

「シニアの社会参加活動の促進」を目指し、そのための啓発イベントや促進活動としての環境問題取組み、成年後見制度普及(市民後見人養成)、為政者等への提言活動などをしています。

詳しくは「高連協の活動」をご覧ください。


10月1日「生涯現役の日」


高齢社会NGO連携協議会は、「生涯現役の日」制定・普及推進委員会の活動を応援いたします

「生涯現役の日」制定・普及推進委員会は、毎年10月1日を「生涯現役の日」と定め、持続可能で活力ある長寿社会の実現に向け、さまざまな取り組みを応援してまいります。

過去のセミナー


オンラインセミナー「生涯現役の日」2021

第16回 日本応用老年学会大会

生涯、人生の現役で生き抜くために
~あらためてプロダクティブ・エイジングを問い直す~

オンラインセミナー「生涯現役の日」2020

「生涯現役の日」制定・普及委員会

新型コロナウイルスが生涯現役社会にもたらすもの
その課題と展望


こちらは会員向け専用ページへのご案内です。一般の方はページを閲覧いただくことができません。
パスワードについては、本会より会員様にご連絡いたします。